【オランダ語 B1】リーディング試験のおすすめ教材と勉強法

2024年3月に受けたオランダ語リーディング試験(NT2 Staatsexamen Lezen B1)に無事合格しました~。試験のレベル感や使用した参考書、勉強方法などについて解説します。

目次

NT2 Lezen B1のレベル感は?【所感と各試験スコア換算】

スペイン語検定のDELEで参照されている換算表を拝借しました。出典によって換算表にバラツキはあるのですが、オランダ語の場合も画像のような感じで大体合ってると思います。

出典:Universidad de Burgos

私が過去に受けた英語試験のリーディングセクションで考えると、IELTSで4.5(Readingのみ)、TOEIC L&Rで250~300(総合スコア500前後)くらいかなーという感じ。

NT2 Lezen B1を持っていると「単語さえわかれば大抵の文章はスラスラ読める」ようになっていると思います。

NT2 Lezen B1の試験概要

NT2 Lezenの試験形式は、110分で計36問の選択肢問題に解答する客観テスト(機械採点)です。本文(大問6つ)は紙冊子で配布され、設問と選択肢はパソコンのモニター上で読み、マウスでクリックして解答します。鉛筆でのマークではありませんが、Toeic L&Rのリーディングセクションみたいな感じです。

Lezen B1の試験形式
  • 試験時間:110分
  • 設問数:36問(各文書に5~8問の設問)
  • 文書:6つ

試験会場には辞書と飲食物の持ち込みが可

試験会場には、身分証明書と受験番号が書かれたレターのほか、以下の持ち込みが可能です。それ以外の時計やバッグ、ペンケースはすべてロッカーに入れておきます。

会場に持ち込み可能なアイテム
  • 辞書:Van Dale Pocketwoordenboek Nederlands als tweede taal (NT2)
  • 飲み物:キャップ付きのボトル
  • 食べ物:許容ライン不明w

辞書はこちら(Van Daleの公式サイトに飛びます)。おそらく学習者向けの辞書はこれしか売ってないと思います。メモや付箋は禁止です。こちらは試験会場で中身をチェックされます。明らかに試験会場に来る途中に買ったばっかりでしょって人もチラホラいます笑

飲み物はペットボトルや水筒など蓋付きであれば何でもOK!足元に置いておき試験中は自由に飲めます。110分って結構長いし、水分摂らないと集中力が低下するので飲食持ち込み可はありがたい。

食べ物は周りを見てても持ち込んでる人はあまりいなかったです。おそらく一口サイズのチョコとかアメ玉くらいだと思います。一番目立ってたもので小袋に入ったナッツでした。

採点基準と合格点

リーディングは全て選択問題のため採点基準は正か否かのみ。ただし合格ラインは正答数でなく別の指標(おそらく偏差値みたいなの)で定められているのですが、過去問の採点表を見ている限りでは「36問中24~26問」の正答が合格ラインになっていました。

設問ごとに得点の重み付けが違うのかもしれません。結果も獲得スコアと合否のみ通知されるので詳細は不明です。

実際に解いてみた感じと結果のスコアは、過去問と本番でほぼ同じだったので、過去問で合格ラインを超えていれば本試験も大丈夫かと思います!

NT2 Lezen B1の試験内容

リーディング試験は、オランダでの日常生活で遭遇するあらゆるタイプの文書に対処できるかをテストする内容となっています。

文書に対処するとは???

  • タイトルや出典を見て、その文書の目的や対象読者などのアウトラインを掴む。
  • 家電の初期設定に行き詰まった際、取扱説明書の必要な部分のみを探して読む。
  • キャンペーンの適用条件に罠がないか小さい文字の注釈を入念に読む。

読解スキルとして、スキャニングやスキミングとか言われたりしますが、上記のように、あくまで母国語で無意識にやっているレベル感で大丈夫です。

対象トピック

タイトル覚えてないのでテキトーですが、参考までに模擬試験や本試験で見たトピックを。

  • 地方自治体が新たに取り組む障がいを持つMBO学生向け奨学金制度
  • イルカトレーナーに転身した女性のインタビュー記事
  • ハウスクリーニングの従業員が携帯するの行動規範リーフレット
  • 小児科病棟の看護師向けの業務指示書
  • 食器棚のDIYキットに入ってるマニュアル
  • 自動車整備士コースのカリキュラムと卒業条件、その後の進路

このInburgeringのオランダ語B1テストは、もともとMBO3/4レベルでの就労・就学を希望する方が十分なオランダ語学力を証明するための国家試験(NT2 Staatsexamen Programa I)を採用しています。

ということもあり、出題トピックの7~8割は「MBOレベルでの教育や仕事」に関するものです。残りは新聞の切り抜きコラムや生活周りの雑学など、不確定領域から比較的キャッチーなトピックが出ます。

設問のパターン

文書のアウトラインを読み取るパターン

  • 文書は誰に向けて書かれたものですか?
  • この文書の目的は何ですか?
  • この文書に相応しいタイトルは次のうちどれでしょうか?

まずタイトル、見出し、出典、本文の長さなどをチェックし、文書を上から下までざっと読みます。そうすると、どんな種類(論文、パンフレット、Q&A)の文書で、目的や主題は何なのかといった全体像が浮かんでくるはずです。

タイトルや出典が答えそのものになっている瞬時に解答可能なサービス問題もあるのですが、見落とすとめちゃくちゃ時間を食わされるのことに注意。

内容理解をより深く問われるパターン

  • この実験結果について、専門家はどのように考察していますか?
  • 病気で当日欠勤する際に従業員が取るべき行動として正しいものは次のうちどれ?
  • 自動車整備士コースでは、2年目と3年目のインターンシップ先はどのように手配されますか?

設問を正確に捉え、各選択肢の正誤を判断できるかを問われる問題です。タイトルや見出しだけでなく、その中身であったり、見出し間のつながりや関係性であったりを理解する必要があります。

本文と全く同じ言い回しが選択肢中に出てくることは稀で、大抵は単語や表現を言い換えられているので、テクニックうんぬんでなく、純粋な文章読解力とB1レベルの語彙力が求められます。

特定の情報を探し出すパターン

  • 注文のキャンセル方法や返品方法は何番目のパラグラフに書かれていますか?
  • Janは火曜午後に体調が回復して翌日は出社できそうです。本件をいつ連絡すべき?
  • 27行目以降で言及されている消防員規範は何個ありますか?

設問だけでは先ほどの内容理解パターンと見分けがつかないのですが、その前段階で「設問を読んで答えやヒントが潜むテキストエリアを特定できるか」が問われます。

全ての設問においてこのスキャニングスキルが求められる文書もあり、その場合は、文書が始まる前の上部に「先に設問を読み、答えを文書内から探し出してください」の指示があります。

2021年の過去問より

過去問と本番で計4回ほど解いた中で、この全問スキャニングさせる文書は必ず出ていました。全部読んでいると間に合わない分量(B4冊子で3~6頁ほど)の従業員マニュアルとかが使われることが多いです。

NT2 Lezen B1に必要なリーディングスキル

  • オランダ語の基礎(文法と単語)
  • 文章をスムーズに読み進める読解力
  • 仕事や教育に関する背景知識
  • 試験形式と問題傾向に対する慣れ

最初の「オランダ語の基礎」以外は、現状持ち合わせていなくても鍛えればいい話なので、基礎ができてるなら申し込んじゃってもいいと思います。

オランダ語の基礎(文法と単語)

試験対策を始めるにあたって、英語でいうところの「中学レベルの文法と単語」はクリアしておきたいところです。英語の場合は、日本に居ながらでも何だかんだで見聞きしているので、割とすぐクリアできるのですが、オランダ語の場合はそうはいきません。単語帳もないですし…。

オランダ語の基礎固めについては、また別途まとめて共有したいと思います!一旦ここでは私がテストを申し込むまでの学習歴を。

参考になるかわかりませんが(;’∀’)

私の場合、Duolingoのオランダ語を遊び感覚(1日5~15分とか)で1年近く続けていたのですが、自分で思ってたよりも単語が身についてました。文法も「こういうものなのかなー」と感覚的に理解できるくらいにはなってたと思います。

そこからA1~A2向けテキストや絵本を読み始めて、文構造が理解できないところは文法書やChatGPTで解消するようにしました。これで頻出語彙や基本文法は自然と身につきます。単語を調べながらでも文章を読むことに苦手意識(嫌悪感みたいなのw)がなくなってきたら、B1向けの試験対策に挑戦してもいいかと思います。

文章をスムーズに読み進める能力

Lezen B1では、オランダ語の文章をある程度スラスラと読み進められるようにしておかないと、おそらく制限時間内に解き終わりません。速読トレーニングは不要ですが、頭の中で日本語(や英語)に訳したり、返り読みをしたりするのはNGです。

すなわち、オランダ語の語順に慣れ、日本語や英語を介さずに直接オランダ語を理解することが求められます。

鍛え方としては、簡単なオランダ語の文章を大量に読む練習を繰り返すに尽きます。オーディオブックや理解しうるレベルのニュースの音声を使って耳からインプットするのも有効です。ここでの「簡単な」とは、現状の自分のレベルよりも少し易しい文章を指します。8割以上は知っている語彙で構成されているものが望ましいです。

文章のレベルに応じて精読多読を使い分けるといいと思います。

  • 精読:単語やイディオム、文法を分析しながら丁寧に読む(B1以上)
  • 多読:とにかく文章を大量に読む(A2以下)

多読中の返り読みや飛ばし読み、辞書の使用は厳禁です。最初から最後まで通しで2回3回と読むのはOKですが、それでも内容が掴めないのであれば、まだその文書は難しすぎます。

また試験本番ではトピックによっては専門用語のオンパレードなこともあります。が、限られた語彙で全体像やストーリーを把握する力をつけるのにも多読トレーニングは有効です。

仕事や教育に関する背景知識

オランダで生活し始めると、日本に存在しないオランダの習慣や価値観、また日本とは異なる状況や考え方に戸惑うことがあると思います。それがオランダ語試験のトピックに現れることもしばしば。

たとえば、「”stage”:インターンシップ」の位置付けが日本とオランダでは全く違います。日本ではインターンシップというと、職場体験という名の就職活動(企業サイドは採用活動)の一環だったりしますが、オランダだと実務教育の一環としてガッツリカリキュラムに組み込まれてます。

学校から業務を深く理解するための課題を出される一方で、インターン先でも責任者(教育係)がつき、学生を指導するほか、課題を一部採点したりします。

と、まぁ知っていれば何てことはないのですが、知らないと「”stagebegeleider:監督者”って誰?」「”opdracht:課題” と ”taak:タスク” って何が違うの?」とかイメージできずに話の内容が全く入ってこないことがありました、最初の方。

教育システムとか仕事観については、理解できないところが出てきたら周りのオランダ人に聞いて確認するといいと思います。

試験形式と問題傾向に対する慣れ

受験し終わってから感じましたが、結局コレな気がしました。試験である以上は傾向があるもので、傾向がわかれば対策もできるので。

あと、試験時間110分って集中を保つにしては相当長いので、本番でコンディションを悪くしないためにも、何度か擬似試験環境を自宅で試しておいた方が良さそうですね。

NT2 Lezen B1に使用したおすすめ教材と勉強法

  1. 公式過去問
  2. Lezen op B1(市販テキスト)
  3. オランダ語の学習者向けの短編集

1. 過去問3年分:ひたすら解く(Staatsexamen NT2)

自分がやってないことをオススメするのは気が引けるのですが、基本(文法と単語)が十分身についている方でしたら、公式の過去問3回分(合計18文書)を徹底的に使いたおすだけで、合格ラインは超えられるのではないかと感じました。

過去問はこちら(Examens Oefenenに飛びます)

過去問の解き方
  1. 110分で本番と同じように解く(辞書使用可)
  2. 参考書や翻訳ソフトを使用していいので最後まで解く
  3. ひたすら精読や音読を繰り返す

最初の時間を測って解くやつ以外は、1日でやり切らなくても小分けに消化していって大丈夫です。

実はこの公式問題だけ使う作戦は、過去にTOEIC L&Rで実証していました。公式問題集1冊(2回分)を1ヶ月やり込んでスコアが850→930点。

ちなみに今回は直前3日で1回ずつ解いただけです…。テスト前にサイトメンテナンスが入って過去問にしばらくアクセスできなかったんですよね。

幸い3回とも合格点は超えていたのですが、さっさと確認しておけばよかったです。

2. Lezen op B1:読解テクニックが知りたい方

出典:Boom nt2

本オランダ語テスト「Staatexamen Lezen B1」のために書かれた対策本です。設問やトピックのタイプを紹介しながら、読み方や解き方を練習問題を用いて解説してくれています。最後の章には設問付きの9文書(試験1.5回分の文書)が載っています。

英語や日本語(国語)の読解でも共通ですが、原因を訊かれたら”want”や”omdat”, “daardoor”のシグナルワードを探すとか、”namelijk”, ”bijvoorbeeld”が出てきたら文意を言い換えて説明していることが多いとか、「絶対」「常に」「全員」と言い切ってたら例外が隠れてないか注意するとか、そういう読解テクニック(ある種の法則?)もサクっと復習できます。

3. オランダ語の学習者向けの短編集:多読におすすめ

試験対策としては、書店で買った『Lezen op B1』を2週間ほどで1周したのと、過去問3回分を直前に済ませただけなのですが、それ以前もいろんな読み物には触れるようにしていました。

オランダ語を読んで理解する力が身についたのは、試験対策用の勉強よりもゆるゆると続けていた読書が大きいのかなと思います。A2~B1にちょうどいいレベルの読み物はこちら。

Teach Yourself Foreign Language Graded Reader Series
¥1,096 (2024/06/13 04:48時点 | Amazon調べ)
Lingo Mastery
¥1,759 (2024/06/13 04:54時点 | Amazon調べ)

どちらもオランダ語の学習者向け短編集です。多言語話者監修のシリーズでいろんな言語に訳されてます。おすすめポイントとしては、

  • 各ストーリーの終わりに単語リストがついている
  • 一文一文が短く切られていて読みやすい
  • 多少未知の単語があっても詰まらずに読み進められる(ストーリーを知りたくて)
  • 単語やシチュエーションに合った表現を覚えやすい

実際には、ネイティブからすると「そういう表現はあまり使わない」とか「小説の文体にしては拙すぎる」とかはあるみたいです。が、そこは追々習得していくとしましょう。何より自分のレベルにあった読み物を探すのって大変なので。

リーディング試験は会場が埋まりやすいので早めの申込みを!

この時だけかもしれないのですが、申し込みが始まった日の夜にリーディングのみ試験会場がほぼ埋まってました。最寄りはRotterdamなのですが、既に選択できるのがAmsterdamとRijswijkのみ。

距離はRijswijkの方が近いのですが、交通ルートを調べてみるとAmsterdamの会場の方が早く着きそうだったのでAmsterdamに…しようとしたですけど、そうこうしているうちに埋まってて結局Rijswijkで受けることに。7時台に家を出た気がする。

新年とか新学期(9月)は申し込む人が多いのかもしれません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次