【先読み不要】TOEICリスニング Part3, 4の失点しない解き方

リスニングパートのPart3, 4に苦手意識を持っている方、途中から進行スピードについていけなくなってPart4の後半はほぼ塗り絵になってしまうという方向けの記事です。

TOEICリスニングのPart3, 4について先読みの是非、失点をなくす解き方、スコアアップに必要なことをまとめました。

目次

TOEICリスニングで先読みすべきでない理由3つ

私も最初は聞き取ることよりも先読みをPart4の最後までやりきることに尽力してたくらいの先読み派でしたが、「先読みを一切せずに目の前の問題だけに集中して取り込む」というのを一度試してから先読みしない派に切り替えました。

1. 先読みに必死で目の前の問題を聞き逃すから

集中力を維持するのが難しいんです。ちょっとでも多く先読みしておこうと思って、設問と設問の間のわずかな数秒の間にページをパラパラしていると、目の前の容易な問題を聞き逃すことがあります。

TOEICは設問ごとに配点の重み付けが違い、正答率の高いサービス問題を落とすとスコアに大きく影響します。後半の正答できるかどうかわからない難易度の高い問題の先読みをして、序盤の確実に取れる問題を落としていては本末転倒です。

2. 先読みしても覚えてないから

先読みしててもその問題に差し掛かったらもう1回設問読みますよね?せっかく頑張って先読みしまくっても結局直前のことしか覚えてないんです。

Part3で回答し終わった時まだ先読みし終えていないPart4後半の設問を見に行くという方はかなり少ないと思います。

先読みしていたとしてもそれを覚えてなかったら「先読みしてなくても同じ」です。文字通り「先に読んどいただけ」ですね。

3. 先読みしてもしなくても結果は変わらないから

そもそも何で先読みをしているかというと、問題の進行スピードについていけなくなって設問を読む時間がなくなるからですよね。そうなったときのためにちょっとでも先回りして読んどくかぁ。。。

でも設問を読む時間がなくなるということは、その時点でもう先読みしてても意味ないんです。Part3,4はトーク/会話が始まる「前」に設問を全て読んでおくのが鉄則です。

トーク/会話の後に設問を読んで回答するには英文音声への理解力と記憶力が必要です。何を聞かれるかわかってないので一語、一句全て覚えてないとダメってことになります。。。日本語でも難しい。

ということで、前の問題の回答にモタモタして設問を読む前にもう次のトークが始まってしまった。という時点でその問題はオワター\(^o^)/です。仮に先読みしていたとしても、前述したようにPart1の時に読んだ設問内容なんて覚えてません。

先読みすべきかどうかでなく、「モタモタせずに回答できるだけの聞き取り力」を強化しちゃいましょう。

TOEIC リスニング Part3, Part4の解き方

まだリスニングに慣れていない方は途中からついていけなくなるかと思いますが、まず基本の解き方は下記1~3を繰返すことです。

Part3,4の進行サイクル
  1. Direction中(1回だけ):設問と選択肢を全て読む。
  2. トーク/会話中:答えとなる部分が聞こえたら即回答
  3. 設問読み上げ中:次の設問と選択肢を全て読む。

ちなみにPart3, Part4ともに設問の順番にそれぞれに該当する答えが出現するようになっています。1問目がわかったら次の設問に集中するというようにします。

できる限りこの1~3のテンポを崩さないようにするには、音声の進行に合わせて自分のアクション(読む、考える)を切り上げることです。下記のように取り組んでみてください。

Part3,4をテンポ良く進めるためのルール
  • トーク/会話が終わった時点で全て回答できるようにする。
  • 答えを聞き逃したら諦めて次にいく。
  • トーク/会話の内容がわからない場合も諦める。
  • 設問を読み終えてなくてもトーク/会話が始まったら読むのをやめて聞くことに集中する

わからない問題をいくら考えても結局勘で回答することになりますし、そこに時間を割くと次の設問も慌ただしく読むことになり、また悩んだ末に当てずっぽうで選ぶ、、、の繰返しから抜けられなくなります。

また「英文を聞いて理解すること」と「別の英文を読んで理解すること」を同時に行うのは不可能です。小説を読みながらラジオを聞いてどっちも理解する感じですね。どっちも中途半端になるだけなので、聞く方に集中しましょう。

簡単な問題は確実に取り、無駄な失点はしないこと。

リスニングに必要なのは先読みでなく読解スピード

前述したのは、確実に取れる問題を絶対に落とさないための解き方です。そこから実際にスコアを上げるには「英文を聞き取る力」「読解スピード」を向上させる必要があります。

リスニングなのに読解??と思うかもしれませんが、内容が聞き取れていても設問を読むスピードが追いつかなければ正答率は上がりません。この方法については下記の速読トレーニング法を参考にしてみてください 。

リーディング向けに書いていますがやり方は同じです。よくある現象「リーディングを重点的に勉強したのに、なぜかリスニングの方がスコア上昇率が高い」は、読解力が作用しています。TOEICはリスニングの方が単語や文構造が簡単なので点が上がりやすいのです。

いっぺんにやろうとせずにまずは解くテンポを身につけて、自分に必要だと思ったものから取り組んでいくようにすればいいかと思います。英語はモチベーション維持が一番です ٩( ‘ω’ )و

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次