いい感じ٩( ᐛ )و
モノレビュー系のブログを書いていて気づいたことが1つ。それは好きなモノについて執筆すると、そのモノがもっと好きになるということ。
好きなモノをブログで紹介するとき、自分ではすでにわかっていることを文字に起こすことでまたその良さを再確認する。拙い文章力なりにも明確に、詳細に、でもウザすぎず、誤解がないように伝えたいから熟考して言葉を選ぶ。
そんな感じで執筆とモノに向き合っているうちに新たな良さを発見できる時がある。
最近MacBook関連の記事を連続的に書いてみたんですけど。何度も執筆してるうちに自分のMacBookのことが今までよりも好きになってきました。。。というか「もっと好きにならなくちゃ」と思うようになりました。
【スタンドのある生活】Macbookにも自分にも快適な作業空間づくりを。
で、記事中の写真整理しててふと思ったんですけど・・・
む・・・。
なんかダサっ
いや好きなステッカーをペタペタしていこうと思ってたんですけど、思ったよりも全然ステッカーが集まらなくてただただ中途半端でダサい感じに。。。
ステッカーって自分で買わないと手に入らないんすよ。当たり前ですけど。
ということでAmazonで物色してみることに。どうせならリンゴマークを生かしたい&活かしたいのでMacBook用のステッカーを探してみることにしました。
スポンサードリンク
MacBookステッカー Banksy Monkey 11インチ レッド
色に惹かれました。
この先、ステッカーを追加するとしても赤はアクセントカラーになるはず!!
MacBook Pro 13インチなのに、11インチ用のステッカーを買ったのは【台紙のサイズがボディとぴったり】というレビューを見て、「ハミ出て失敗したらヤダな」と思ったから。ポチりミスったからじゃないっす。
いやこれ台紙が11インチ用でぴったり。
ちなみに
ステッカーを貼ってみよう!!
手順書なるものが入ってましたので、これに従って貼ってみます。失敗したくない。
ステッカーの貼り方





ステッカーが台紙の方にくっついてしまったら?
上からこすって転写シートの方にステッカーが付きやすくします。
気泡が入ってしまったら?
貼った後に上からゴシゴシすると・・・
目立たなくなりました。
なんか嬉しい・・・
他の人の目にどう映るかはわからないんですけど。好きなモノは好きだ!!!
しかもこれ開いて作業している間は自分では一切見えませんから、「ハイ、どーぞどーぞ見てくださいよ私のMacBookを!!」って言ってるようなもんですね。
まぁせっかく一緒にお出かけしたんだから自己満でもなんとなく見て欲しいですよね笑。
こっちと迷いました
シンプルでシュールなのもよき。
コメントを残す