ただいま改装中です。(~2023/5/1)

Amazonプライムビデオの利用価値は?【特徴と使い方を解説】

この記事では、Amazonプライムの会員特典の1つである「Amazonプライムビデオ」の使い方について解説しています。
[toc]

目次

Amazonプライムビデオとは?【特徴・使い方】

AmazonプライムビデオはAmazonプライムの特典の1つで、指定の映画やTV番組を好きな時に好きなだけ視聴できる動画配信サービスです。Amazonプライムの会員であれば追加料金無しで利用できます。

※Amazonプライム会員になるには年会費3,900円がかかります。(月額払いのほか、無料体験もあり。)

Amazonプライムビデオのラインナップ

詳しくはこちらでチェックしていただくのが早いのですが、主要ジャンルを一通り紹介します。

洋画・海外ドラマ

映画はジャンルもタイトル数も結構幅広くカバーできてると思います。特に過去の有名作品や何度も観たい名作が揃ってます。

『プリズン・ブレイク』『24』『フリンジ』など人気シリーズが揃ってます。最初レンタルだけだった『24』がプライムに登録されたのが嬉しい。
洋画や海外ドラマは字幕版と吹き替え版が別カテゴリーになっていて、切り替えや個別設定ができないことに注意です!!

邦画・日本のドラマ

私自身が日本の映画やドラマにウトいというのもありますが、新・旧ともに洋画に比べると若干タイトルが少ないかなぁという印象です。
ドラマはオンデマンド作品も結構入ってますね。比較的新しいものや放送中のドラマはレンタル必須です。

Prime オリジナル

Amazonが独占配信する日・米のテレビ番組、ドラマです。バラエティ系は地上波で放送できない内容や企画が多いのですが、レビュー数から想定するにプライムビデオの中でも需要は高めです。

アニメ

2019年1月の最新作ラインナップはこんな感じ。新作だけでなく旧作も『ドラゴンボールZ』『スラムダンク』『美味しんぼ』『シティーハンター』などお馴染みの名作が揃ってます。

他いろいろ

他にはドキュメンタリー、キッズ・ファミリー向けアニメ、ナショナルジオグラフィック、韓流ドラマなどなど。現在のラインナップはこちらから。
※会員でなくてもチェックできます。

左上に”prime”と書いてあるものがプライム特典で観れる作品です。書いてないものはレンタル視聴か購入で視聴が可能になる作品になります。

観たい作品がプライム特典で視聴可能かどうかは時期による

Amazonプライムに登録されている作品は毎月入れ替わります。いつからいつまでと明記されてはいないのですが、その月に終了する作品は一覧表示で確認できます。
※プライム特典が終了した作品でもレンタル視聴は可能です。

旧作だからずっと観れるとか、新作だからすぐに終了するとかいうルールは無さそうですが、DVD化されたばかりのものは登録されていないことが多いですね。懐かしの作品が視聴可能になると嬉しいです・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ダウンロードしてオフライン視聴が可能

スマホ、タブレット、ゲーム機、スマートテレビなどPrime Videoアプリがインストールできる端末で、オフライン視聴をすることが可能です。
※PCではできません。スマホでの使用方法を後で紹介します。

Amazonプライムビデオの使い方

プライムビデオを利用するにはAmazonのプライム会員になるか、無料体験をする必要があります。

PCブラウザからの使い方

まずはプライムビデオにアクセス。

作品の探し方

プライムビデオのホームにはAmazonがその時オススメするタイトルが並びます。何かは決まってないけど何か観たい気分の時にはここから。
特定のタイトルやジャンルが決まっている場合は、検索バーを使用しましょう。レンタル・購入のみのタイトルも混じっているので左上の”Prime”にチェックを入れます。

作品ページ

スクロールしていくとシリーズのプレイリストや関連作品、レビューなど。この辺はAmazonお馴染みの商品ページですね。
シリーズリストはシーズンごとに分かれているので、ここから選択します。

ストリーミング画面の設定

再生するとこんな感じ。これらのオーバーレイはマウスを動かした時だけ現れます。
ディスプレイサイズや視聴ジャンルに合わせて画質を変更できます。1時間あたりの消費データ通信量が出てます。
プライムビデオは基本的に音声・字幕の切り替えができません。一応字幕設定はあるのですが、ちゃんと使えたことがありません。この作品は字幕埋め込みなのでオフでも字幕は出たままです。

プライムビデオアプリの使い方

スクリーンが小さいのであまり利用してないのですが、ブラウザ版より圧倒的に使い勝手が良いです。基本的な作品の検索から視聴まで、基本的にはブラウザ版と同じです。画質設定だけ異なるので説明しておきます。

プライムビデオアプリの入手

視聴の事前設定

左上の(三マーク)をタップして設定メニューを開き、一番上の「設定及びダウンロード」を選択します。
動画再生中に画質変更はできません。ここであらかじめ設定しておくことになります。下の「WiFiのみでダウンロード」「WiFiのみでストリーミング」をONにするのを忘れずに。

データの空き容量が十分にあるなら、ダウンロードは高画質に設定しておくのもありです。

動画ダウンロードのやり方

ダウンロード可能な作品は詳細ページに行くと「ダウンロード(↓)」のマークがあるのでそこをタップ。「シーズン1をダウンロード」にすると全エピソードをダウンロードすることになるので注意。
設定で画質を「毎回確認する」にしておくと、この画面が出ます。
ダウンロードした動画はメニューの「ダウンロード済み」の中に保存されます。
タイトル別に、同じドラマはシーズンごとに整理されています。

Amazonプライムビデオは利用価値あり?こんな人にオススメ

  • 普段からAmazonをよく利用している人
  • 映画を月に1~2本観れたらいい
  • プライムオリジナルに観たい作品がある

特典盛りだくさんで月額330円のAmazonプライム自体がマジでお得なので、月に1回以上Amazonで買い物をする人は加入しておいて損はありません。個人的には、プライムビデオは、配送オプションの次によく使うプライム特典です。

逆にAmazonを普段ほとんど使わないという方は、他の動画配信サービスも検討した方がいいかもしれません。プライムビデオは他の動画配信サービスに比べると作品数も劣りますし、新作・準新作が配信されるタイミングも遅いです。

ただ圧倒的に安いので、ラインナップをチェックしてみて、月額330円払っても良さそうだな〜と思えば買いです。たまには映画とかドラマも観たいけど、月額1,000円以上するサービスを使って得するほどガッツリは観ないという方にもオススメですね。

ちなみに私はNetflixと併用してます(*´-`) どの動画配信サービスも1ヶ月無料体験やってるところが多いので、とりあえず使ってみたらいいかと思います。

「Amazonプライム無料体験」の詳細

それでは良き休日を・:*+.\(( °ω° ))/.:+

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる